とあるガジェッターの趣味部屋

自分の好きなこと、興味があること、誰かのためになりそうなことをひたすら書くブログです。

【厳選】帰国子女あるある10連発!!

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200814215413p:plain

 

こんにちは

 

4年間のアメリカ生活を終えて日本に帰国してから早4ヶ月、今僕はいわゆる「帰国子女」です。

前と比べてかなり日本の生活にも慣れてきましたが、最初の頃はガラッと変わった日常にめちゃくちゃ困惑しました。日本の普通が海外で通用しないことがたくさんあるので笑

 

今回は、そんな僕が日本で経験した「帰国子女あるある」を20個紹介したいと思います!!

 

 

目次

 

 

 

 

 

1. 「英語喋って」と言われる

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200814215413p:plain

 

これはもはや定番ですね笑

 

クラスメイトと再開して「おー久しぶりー」なんて話してると必ず流れてくるマジカルフレーズ

「ねぇ、なんか英語喋ってよ!!」

 

これについて一言、「なんか」とは。

 

ドユコト?何を喋れと?こっちからすると「なんか日本語喋ってよ!!」って言ってるのと同じことだから。この質問されたら誰でも戸惑うでしょ?

それにいざやったところで相手は理解できないでしょ??

俺元々そんな喋れんし発音もカタカナだし、披露したところで「お、おぅ...」ってなるの分かってるからさ、せめて自己紹介とか趣味の話とかに絞って欲しいな...そっちのほうが英語が下手でも趣味のことについて話題振れて披露後の精神的ダメージ少なめだし笑

 

 

 

 

2. 金銭感覚皆無

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200814215413p:plain

 

要するに、日本の物価高杉くんってこと。(それか海外の物価安杉くんってこと)

 

僕の感覚だと、一回の買い物で5000円は当たり前って感じになってる。

いや、自覚はしてるんだよ?でも値段とカゴの中身の量が自分の頭の中で一致してないわけ。物をカゴにポンポン入れていって、大体こんくらいでしょとか思ってたら倍以上の値段とか...

それのせいかわからないけど、同じ金額でも200円って言われるより$2って言われたほうが安く感じるんだけど俺の頭どうなってんパーマw

(それにしてもドンキホーテって神よね)

 

 

 

 

3. 日本の接客業はファーストクラスに感じる

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200814215413p:plain

 

逆になんか申し訳なくなる笑

 

だって「ありがとうございます。またお越しくださいませ。」だよ?丁寧極めた丁寧さじゃん?いつでもタメに慣れてた人からするとエグいよ、差。

 

その前もすごいよね。ポイントカードはお持ちですか?レジ袋はご利用なさいますか?こっち何も考えなくてええやん。だって質問に答えるだけでお得に買い物できるんだから。客自身がわかっていても万が一使い忘れてしまって損してしまわないように聞く、客isNo.1過ぎるでしょ、最高やん。

 

 

 

 

4. 敬語とは??

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200814215413p:plain

 

まぁ海外で勉強をサボってたからっていうのもあると思うんですけど、敬語が壊滅的に下手。ぼくはそのせいで、学校初日学年主任の先生を呼びに行くとき

「◯◯先生いますか?」

と言ったところ

「いますか」じゃなくて「いらっしゃいますか」でしょうが!!
とちょっと声カスカスの鬼系先生に怒られました笑

だって俺の脳内でさ、

I need to call him(先生を呼ばないといけない)

So, I need to say "Is Mr.◯◯ here now?"(つまり◯◯先生いますかと言わないといけない)

In Japanese, ◯◯先生いますか? means like that(日本語だと◯◯先生いますかが同じ意味になる)

So, let me try that(じゃ言ってみよう)

「◯◯先生いますか!!!」

 

ってなるわけ。

 

日本語って難しいね。

 

 

 

 

5. 自販機の数にビビる

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200814215413p:plain

 

帰国子女誰もが思う、いや多くね?

日本に住んでると当たり前に感じるかもしれないけど、日本は世界でも珍しい自販機大国

道端に、公園に、トイレに、駐車場にも、最近だと学校とかにも、どっこにでもあるやん。水筒なしでも生きていける説ってくらいあるように感じる。

 

てかこれだけあって自販機絡みの犯罪が少ないのもすごいことだよね。あったとしても超希じゃん?治安良すぎ。

 

 

 

 

6. 治安が良くて安心

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200814215413p:plain

 

さっきも言ったけど、日本ってほんとに治安が良い。

銃刀法っていう銃や武器をもてないようにする法律があってか、おまわりさんが守ってくれてるおかげもあってか、日本って超超超安全じゃん。

 

だって噂に聞いたんだけど、ワイが住んでた場所の都会部って一日一回は誰かが殺されたり誘拐されたりしてるらしい。(僕はなんともなかったけど住んでたとき一回だけ近くの宝石屋で発砲事件があった)

家に子供一人にしても、車の中で待機させても大丈夫だし、未成年が一人で勝手にどっかいっても大丈夫な世の中。ほんとこの世界を安全に守ってくれてる人たちには頭が上がらんわ。

 

 

 

 

7. ゴミの分別めんど

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200814215413p:plain

 

ゴミって色んな種類あるじゃん?

 

燃えるゴミ、燃えないゴミ、プラ、紙....

 

これらすべて別の袋に分別してゴミを出す日本、いや普通にめんどい

だって、アメリカは二種類しかないし(普通のゴミとリサイクル)、強いて言うならお店とかに缶とかペットボトルとか捨てる場所があるくらい...

 

日本ってペットボトル一本だけでも三個に分別するじゃん?ラベル、キャップ、ボトル...いちいちめんどいわ笑

 

あと未だに燃えないごみとプラ、燃えるごみと紙の違いがイマイチ分からない

 

 

 

 

8. 学校まで歩くのしんどい

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200814215413p:plain

 

普通に辛くね?

だってあんなくそ重いリュック背負って1kmとか2kmとか歩くんよ?しかも毎日。

 

今(12月)はまだいいけど夏とかになったらバリ暑くなるし、体は汗でスプラッシュマウンテン状態になるし、苦痛of苦痛

 

こんな大変でも毎日学校に行ってるそこの学生さん、マジ尊敬&お疲れ様です。

 

 

 

 

9. 授業中にガム噛んじゃだめなの?

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200814215413p:plain

 

「え?」って思った人も多いはず。

 

というのも日本ではあまり見かけませんが、海外では集中できるからという理由でガムを噛みながら授業を受けても良いとされている学校が多いんです。少なくとも僕の学校は良くて、毎日噛んでました笑

 

日本でガムが食べれないので、授業中とか結構辛いです。

 

 

 

 

10. 食い物うまっっっっ

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200814215413p:plain

 

最高峰。最&高。

 

まずお菓子。マジ卍。じゃがりことかポッキーとか考えた人天才。

続いて和食。さすが無形文化遺産。寿司とか海鮮丼、定食、もうハズレがない。すべてが美味しい。美味(二回目)。

 

世界的に見ても日本の食べ物はトップクラスに美味いらしくて、旅行に来た人たちはよくお土産としてお菓子や日本食などを持ってかえることが多いそうです。逆に日本に住んでる人が海外に行く際、日本の物を持っていってあげるととても喜ばれます。特に日本仕様のキットカット東京ばな奈は人気。

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたか??

 

こうやって見ると、海外って色々変わってますよね笑

いや、日本が変わってる?どっちだろ。

 

まぁどっちにしろ海外行くと結構変わったりしてるので正直慣れるの大変です笑

もし今後海外に行く機会があれば、そういう異文化を体験してみるのも良いかもしれません。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Profile
名前:まだ秘密
趣味:ガジェット系
ごあいさつ:新米ブロガーです。ガジェット系、商品レビュー、社会問題について書いていこうと思っています!まだ学生なので説得力に欠けると思いますが、その立場から考えたことも書いていこうと思います!基本的に僕が思ったことを中心に書いているので、何か他に意見を持っていたら、ぜひコメントよろしくお願いします!(僕の心はプリン並に崩れやすいので、誹謗中傷などは避けて、できるだけ優しくお願いします。)





フォローすると最新記事をすぐ受け取れるよ

 


今日の日記

吹奏楽入ったんですけど、そこかなりの強チームらしく(完全に入るとこミスった)顧問がものすごく厳しんですよ。(こっから愚痴タイム入ります。)

てかまだ厳しいだけならマシ、すべての言動が上から目線すぎる。

この間なんて全体に向かって「今年の台の人は最低最悪です。下手くそ。技術的に追いついていないことがよーくわかりました」とかこっちの頑張りを全否定するモンスター顧問。てか最低ってお前何もできないやん。最低とは?お前に言われても嫌味にしか聞こえん。同じことしか言えないのにそんな馬鹿げた発言して恥ずかしくないんかな。こっちは頑張ってるの、上手くなるためだけに休みを削って学校に来て汗水たらしながら練習してるの。それを何、できてませんねはいとか言って、ざけんな。

あんなに頑張ってるのに下手下手言われたらやる気なくすんだけど、あなたもしかして叩いたらその分成長するとか思ってる人なの?

いや冷静に考えてください。言葉のナイフで人の心をチマチマ破壊し続けても戻ることはありません。ただボロボロになるだけ。そんな昭和の考えで俺みたいなガラス精神の人がいっぱいいるこの時代を育てるなんて退部者でるよ。

 

なんて思った昨日の土曜の練習でした。以上!!

(Finished at Mon Dec 7 00:32:32)

アメリカのスーパーってどんな感じ??日本のスーパーと徹底比較!!

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200716123430j:plain

 

こんにちは!!

 

皆さんはアメリカのスーパーマーケットに行ったことはありますか??

 

旅行したことがある人は一度行ったことがあるんではないでしょうか??

僕は、もう住んじゃってるので頻繁に行きます笑

 

今回は、僕が感じたアメリカのスーパーの特徴を日本のスーパーと比較していきたいと思います!!

 

 

目次

 

 

 

1. デカい、デカすぎる

日本のスーパーとは広さが桁違いです。

 

もうとにかくデカい。

倉庫か!!ってくらいジャイアントクラスです。(大体日本のスーパーを2倍に膨らました感じ)

 

そしてこのサイズだと、移動だけでほんとに疲れるんです。

 

しかも、そのジャイアント倉庫を駆け回るだけでも疲れるのに、それと一緒にカートを運ぶんですよ。ヘトヘト

 

日本でわかりやすい例で言うと、コストコが一番近いです。(アメリカ出身だから当たり前)

 

あれってコストコだからデカいわけじゃなくて、アメリカのスーパーではあの広さがふつう、店によってはあれよりでかいのが一般的なんです。

 

 

 

 

2. なんでも売ってる

 

日本のスーパー場合、食料品店、日用品店、衣類店、家具店、電化製品店、などそれぞれのレパートリごとに店が分かれますが、アメリカのスーパーは違います。

 

なんと、あのジャイアント倉庫にぜーんぶ置いてあるんです。

つまり、一回店に入れば生活に必要なものがすべて揃うんです。

 

先ほど、アメリカの店は移動が疲れるといいましたが、その代わり店を何軒も回る必要がないんです。

 

これが、意外と便利なんですよね。

 

最初に入店してまず野菜買って、トイレットペーパー買って、黒シャツ買って、ティファールのフライパン買って、最後にチラッと新型のiPhoneなんかでも見て、なんてことができるんです。

 

一応アメリカにも、〇〇専門店や〇〇屋などは存在して、もちろんそういうところで買ったほうが品質としては良いです。でも別にスーパーで買っても品質悪くはないので僕は一気にザッと買っちゃいます笑

 

 

 

 

3. スーパーの軒数が多い

アメリカのスーパー業界は本当にいろんなお店があります。

多分数えたら片手埋まります笑

 

 

皆さん、頭の中でスーパーマーケットの名前を挙げてみてください

 

ピアゴ...バロー...西友...(これ言ったらどこ住まいかバレる説)

 

片手埋まりましたか??埋まりませんでしたよね??(埋まったら僕の地域が田舎なだけですすいません)

しかもこれらのスーパーは必要なものすべて揃わなくて、規模も小さいですよね??

 

 

でもアメリカとなると...

 

Target...Walmart...Meijer...Sam'sClub...Costco...Kroger...

 

こんなにあるんです。

 

しかもこれらのスーパーすべてジャイアント倉庫で、必要なもの一軒だけですべて揃うんです。

 

もしリトル倉庫も含めて数えたりしたらキリがありません笑

 

 

 

 

4. レジが多い割に動いているのは数台だけ

 

アメリカのスーパーには「こんなに必要!?」と思うくらいのレジ台があります。それもベルトコンベア付き。

 

ジャイアント倉庫の中に大体30台近く設けられてます。(両端の入り口の間が全部レジ)

 

 

これでもし全部動いてたらメリットしかないんですが、実際、動いているのはたった3〜6台なんです。動いていないレジには人もいませんし、店員呼ぶボタン的なやつもありません。

ただ、混雑しているときなどは、行列に並んでいるとその近くにいる優しい店員さんが、

「こっちで受けましょうか??」

なんて声かけてくれるので(たまに)、楽だな〜と感じることはあります。

 

 

 

 

5. バーコードで値段調べるやつある

 

よく日本のスーパーで、

「この商品どっちの値札が正しいの??」

なんて思ったことありませんか??

 

こういう時、日本なら店員呼んで、値段調べてもらいますよね??

 

 

でもアメリカのスーパーは違います。

 

あのジャイアント倉庫の所々にある柱に、商品の値段を出してくれる機械が置いてあるんです。

 

使い方はいたってシンプルで、赤く光ってる機械の下側に、商品のバーコードをかざすだけです。そうすると上側のスクリーンに値段がバッと出ます。

 

だから、アメリカのスーパーでわざわざ店員呼んで、

「この商品いくらですか??」

なんて聞くと嫌な顔されてその値段わかる機械のところに連れてかれます。

 

 

 

 

6. まとめ

いかがでしたか??

 

アメリカのイメージだと、ただスケールがデカいようにしか思えませんが、そのジャイアント倉庫の中にも、いろいろなものが詰まってるんです。

 

皆さんもアメリカを訪れたときは、アメリカのスーパーに行ってみてはいかがでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Profile
中学二年生、アメリカ在住、英検二級所持
趣味:ガジェット系
ごあいさつ:中2の新米ブロガーです。アメリカの情報やガジェット系、レビュー、社会問題について書いていこうと思っています!まだ子供なので説得力に欠けると思いますが、子供の立場から考えたことも書いていこうと思います!基本的に僕が思ったことを書いているので、何か他に意見を持っていたら、ぜひコメントよろしくお願いします(僕の心はプリン並に崩れやすいので、誹謗中傷などは避けて、できるだけ優しくお願いします。)





フォローすると最新記事をすぐ受け取れるよ

 



今日の日記

まさかの5日明けとなりました。

本当に申し訳ありません。

 

母は無事帰宅したものの、塾が一枠だけ授業が増えて、忙しさを極めてます。

時間がないのもそうなんですが、このブログなっかなか閲覧数が伸びなくて、どうしようか本当に迷ってるんです。(SEOナシ)

 

ブログの質が悪い?文字数?全体的に満足度が足りない?読みにくい?集客の問題?

 

未だ原因分からずであります笑

 

もしこの先1年、2年やっても成果が出ないと明確なら、辞めたほうが学業に専念できるから良いのかも、なんて思ったりします。

 

Twitterでつながっている方、このブログのダメ出しはウェルカムですので、DMでドンドンバンバン教えて下さい!!

【参考】英語が話せるようになるのに重要な事8選

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200710130700j:plain

 

こんにちは!!

 

皆さんは一度、「英語話せたらカッコイイだろうな...」なんて思ったことありませんか??

外国人に話しかけられて、スマートにサッと返せたらかっこいいですよね!

特に渡米する予定がある方は、英語が話せるということは必須項目です。

 

 

ということで今回は、僕が実際に思った、英語を話せるようになるために意識したほうがいい8つの事をご紹介します!!

(この記事はあくまでコミニュケーションを取ることを重視しているので、学校の英語の偏差値をあげたい人向けではありません。話用英語と勉強英語は全く別物なので、もし英語の得点を上げたい方は、普通に勉強することを強くオススメします。)

 

 

 

目次

 

 

1. 日本の英語の授業はあまり頼りにならない

・英語の授業は話す用ではなく、試験用

普通に考えて、第◯文型とか〇〇形とか知ってて、そこまで役に立ちません。

(のちに紹介する四天王+1は例外

あんなのばっかり勉強してると、テストで良い点は取れてもコミニュケーションは取れません。

・英検やTOEICは話用英語では不可能

英検やTOEICなどの資格がほしい場合は、話用英語と並行して試験用英語を勉強しなければいけません。

資格をとるには当然、完璧な文法や言い回しが必要なわけであり、そのようなものは話用英語だけでは手に入りません。

 

 

 

 

 

2. 実は簡単な単語ばかり

・中学レベルの単語がほとんど

口頭で言われると何もわからなくても文章にすると意外とわかる、なんていうのはよくある話です。

例えば一番近いスタバに行きたい時は

「How can I go to nearest Starbucks

だけで済みます。

 

・文法もあまり細かく理解できてなくても大丈夫

わざわざ、

「〇〇はこれにかかってて〜〇〇はこれの補語で〜」

なんて考える必要なんてありません。

さっきの文章だと、

How(どのように) can I(僕が) go to(に行く) Starbucks(スタバ)

だけでなんとなく分かりますよね??

 

逆に自分から話す時も、完璧な文法で言う必要なんてありません。アメリカ人でもたまに間違ってる時あるくらいですから。

 

 

 

 

3. 四天王+1をマスターすれば大丈夫

・役に立つ勉強英語もある

散々ディスってますが、例外として必要なものがあります。

それは、「否定&疑問文、三単現、受動態、現在進行系、単語」です

 

 

 

4. 単語

ぶっちゃけ言うと、これが一番重要です。

最初の方に言ったとおり、文法がわからくても単語が分かれば文章の意味はわかるんです。

裏を返せば、単語がわからないと何もわかりません。

特に英検の場合、単語力があれば大体受かるといっても過言ではないので、もし英語が話せるようになりたいのであれば、まず最初に単語を覚えましょう。

 

 

 

5. 否定&疑問文

 

これは簡単なのでまとめます。

否定したいときは動詞のあとにnotをつけます。

疑問したいときは名詞と動詞を入れ替えます。

 

ちなみに、「スタバ飲んでませんか?」など否定&疑問の文には注意してください。

日本語なら「はい、飲んでません」ですが英語だと「いいえ、飲んでません」となるように、「スタバ飲みましたか?」と同じになります。

 

 

 

 

6. 三単現

人称で数形、かつ在形のとき動詞にsを付けるあれです。

 

例えば今、あなた(Me)は相手(You)と話しています。

あなたは(Me)は遠くの席に1人で座っている、イケメンのMac男(He)のことを相手に話そうとします。

このとき、Mac男はあなた(Me)と相手(You)との会話に入っていません。

 

つまり、このMac男は三人称であり、かつ1人、そして今話しているので、Mac男を主語にするときには動詞にsが付きます。

 

 

 

 

7. 受動態

「be動詞+過去分詞」で「〇〇された」にするやつです。

 

あなたは今、Mac男にスマホのカメラを向けられ、シャッターを切られました。

そして、そのことを相手に話そうとするとき、

「I was taken a picture by that Mac man.」(あのMac男に写真をとられた)

というときに使います。(いや例がわかりにくいわ!)

 

あと、警察にだれかに財布が取られたと伝えたいとき、

「I was taken my wallet by someone」(俺の財布がだれかにとられた)

などとも使います。

 

 

 

 

8. 現在進行形

have+過去分詞で「〇〇からしています」にするあれです。

 

ただこれは、覚えておくと話の幅が広がるよ!くらいの感じです。

 

例えばスタバの店員に、「ここ勤めて何年?」と聞きたい時は

「How many years have you wrought here?」(WroughtはWorkの過去分詞)

「I have wrought for 3 years.」(3年働いています)

そしたらちょうどさっきまで話してた相手が

「I have wrought at other Starbucks since 5 years ago. 」(私も5年前から別のスタバで働いてるよ)

なんて使ったりします!!(いや例がわかりにくいって!!)

 

アメリカ住んでて

「How many years have you been to US?」 (アメリカ何年いるの?)

「I have been to US for 4 years」(4年いるよ)

なんてのもあります。

 

 

 

 

9. まとめ

いかがでしたか??

最後に一言、努力しないと英語は話せるようになりません。

 

特訓している間はものすごく大変ですが、そこで挫折せずに頑張り続けたら、英語を話せるようになって良かったと思う日が必ず来るはずです。

 

英語を話したい、外国人と話してみたいなんて思ってる人の参考になれば幸いです。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Profile
中学二年生、アメリカ在住、英検二級所持
趣味:ガジェット系
ごあいさつ:中2の新米ブロガーです。アメリカの情報やガジェット系、レビュー、社会問題について書いていこうと思っています!まだ子供なので説得力に欠けると思いますが、子供の立場から考えたことも書いていこうと思います!基本的に僕が思ったことを書いているので、何か他に意見を持っていたら、ぜひコメントよろしくお願いします(僕の心はプリン並に崩れやすいので、誹謗中傷などは避けて、できるだけ優しくお願いします。)





フォローすると最新記事をすぐ受け取れるよ

 

Follow @embifry


今日の日記

もう、忙しいを極めてる笑

夏期講習始まったから?準備してるから?なんかね、体からエネルギーが出ないの。

今日はなんか調子良くて宿題早めに終わったから良かったけど笑

5時間ずっとパソコンの前、腰死ぬわ笑

ゲーミングチェア欲しいな...

お金貯まったら買お笑

【パリピ】アメリカの独立記念日ってどんな感じ??

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200706130328p:plain

 

こんにちは!!

今日(投稿日の関係で一昨日)は7月4日、アメリカの独立記念日です!!

(英名はIndependence Day、July Fourthなどとも言ったりします)

 

日本の場合、そこまで盛大に祝いませんが、アメリカの場合は一言で表すと、ズバリ「バリピ」です笑

 

 

今回は、実際にアメリカに住んでいる僕が、アメリカの独立記念日がどんな感じなのかご紹介します!!

(今回からページの一番下に「今日の日記」を付け加えたので良かったらご覧ください)

 

目次

 

 

 

 

1. そもそも独立記念日ってなに??


独立記念日の生い立ちを軽く説明します。

 

時はさかのぼること1775年、アメリカはイギリスの植民地でした。

当時、植民地の者たちには税が課されていました。

税はそこまで高くなかったので課されること自体には問題はなかったんですが、植民地の者たちにはイギリスの議会で発言する権利がなかった、そしてなんの前触れもなく課税が始まることに不満を抱えていました。

そして、とある戦争が引き金となって、植民地の者たちの怒りが爆発し、1776年にイギリスに対する反抗が始まります。(俗に言う独立戦争

戦争真っ只中の1776年7月4日、当時のアメリカのリーダー、ジョージ・ワシントン戦争に勝っていないのに独立宣言をします。

 

これが独立記念日の歴史です。

 

(ちなみにその後、パリ条約にてアメリカの独立が正式に認められました。そしてそれを受けたフランスが「俺らもできるんじゃね??」として始まったのがフランス革命です)

 

 

 

 

2. 現地は実際どうなの??


 めっちゃパリピってます笑

 

特に、アメリカでは独立記念日の夜に花火をするのが主流で、自分の家の前で色んな人が花火を楽しんでます。

 

これに関して一つ、めっちゃうるさいです。

普通の手持ち花火なら良いんですが、大半の人は一緒に打ち上げ花火も、しかも公道のど真ん中でするので、家の中にいてもドンドンパンパン聞こえます笑

ちなみに僕は爆音恐怖症なので、耳塞いだり音楽聞いたりしないと耐えれません。

(爆音恐怖症とは、特定の音に対して恐怖心を抱いたりパニックになる症状。僕の場合だと間近の花火音やピストル音、風船の割れる音などの破裂音が苦手。)

今年はノイズキャンセル買ってたのでなんとかしのげました笑

 

花火の他で言うと、今年は出来ませんが親戚や身内の人などと集まって食事を楽しんだり、お酒を飲んだりするようです。

 

 

 

 

3. お祝い以外は??


一番嬉しいのはお店のセールです笑

花火などはセールして、店の入口に置かれてたりします。

 

今年は私事状であまり大きな買い物は出来なかったんですが、ブランド品などは結構値下がりするようです。

しかも、それを日本で体験することもできるんです。

使う通販にもよりますが、稀に独立記念日に合わせてセールを実施するサイトも実在します。(時差に注意)

 

 

 

 

4. なんでこんなに盛り上がってるの??

アメリカは世界で最初の自由と平等の国

アメリカは世界で最初の自由と平等の国であって、独立記念日にそれが誕生したんです。つまり、アメリカ人にとって独立記念日自由と平等を再認識する日なんです。

・外国人も参加している

外国人だからって関係ないわけないんです。その人達も何かを求めてアメリカにやってきたんですから、アメリカに住む外国人たちも参加します。

・より一層団結力を高める

日本人からするとただ楽しんでるようにしか見えませんが、こうやって集まって楽しむことによって団結力を高めているんです。

愛国心を高める

アメリカありがとう!!忠誠を誓うよ!!アメリカ最高!!みんな大好き!!」と言う感じに、団結力を高めながら愛国心を高めるのも独立記念日の魅力です。

 

 

 

 

いかがでしたか??

やっぱ、アメリカすげぇ...

皆さんも一度、アメリカの独立記念日を体験してはいかがでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Profile
中学二年生、アメリカ在住、英検二級所持
趣味:ガジェット系
ごあいさつ:中2の新米ブロガーです。アメリカの情報やガジェット系、レビュー、社会問題について書いていこうと思っています!まだ子供なので説得力に欠けると思いますが、子供の立場から考えたことも書いていこうと思います!基本的に僕が思ったことを書いているので、何か他に意見を持っていたら、ぜひコメントよろしくお願いします(僕の心はプリン並に崩れやすいので、誹謗中傷などは避けて、できるだけ優しくお願いします。)





フォローすると最新記事をすぐ受け取れるよ

 

Follow @embifry


今日の日記

 母が日本から帰国しましたが、まだ忙しいです笑

夏期講習がまた明日から再開するんで、できる限りは更新していきたいと思っています。しばらくしたらフルパワー出せるようになるんで、末永く待ってください、お願いします🙇🙇🙇

【報告】コロナでアメリカはどのように変わったか

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200701161349p:plain

 

こんにちは!!

ごめんなさい、今日も軽くで勘弁してください🙇🙇🙇

来週頃には母親も帰ってきて少し時間に余裕ができると思いますので、それまでたまに抜けてしまいますができる限り更新していくのでよろしくおねがいします!!!(更新されなかったらまたコイツ休んだなくらいに思っといてください笑)

 


では、本題に入ります。

 

2020初頭に最初に日本で感染者が出て、当時は何も気にしていなかったけど、その後瞬く間に感染者が増えて日本の大事なコメディアンを、我々の日常を奪ってきたコロナウイルス

 

僕はアメリカに住んでいるので日本とは少し違ったコロナ生活がありました。

 

 

今回は、アメリカで1,2番目に感染者が多い州に住んでいた僕の実体験を元にアメリカではコロナによってどのように変わったかを紹介します。

 

 

目次

 

 

 

1. 本格的に始まったのは3月中旬

 

本格的にコロナの影響を受けて対策が始まったのは3月の中旬です。

 

これと同時に学校が閉鎖になったんですが、日本の学校は3月の2日に休校要請が出ているので、日本の比べ少し遅いです。

位置的にも武漢から日本よりアメリカのほうが遠いので、少し時間がありました。

 

 

 

 

2. オンライン授業の普及

 

学校に行けないとなるとオンライン授業が普及してくるわけですが、これに関してアメリカはかなり早かったです。

 

元々かなり前からGoogle Classroomを課題の確認用として利用していた、そして文章などはGoogle Document(WordのGoogle版)を使って作成していました。なので生徒は使い方をマスターしていますし、先生たちも難なく使うことができました。

 

ただ唯一新しかったのはビデオ授業です。

僕の場合はあまりやらなかったのですが(強制じゃないからサボっただけ)、一回やったときはマジで恥ずかしかったです。

もしかしたら誰かが録画してたり面白がってスクショ撮ってたりと考えるとほんとに顔が真っ赤になりました笑(これに関しては集中しているフリをして頭をずっと下げていればいいという)

 

やっぱ通常授業がベスト。

 

 

 

 

3. その後の方針

 

どうやら僕の学区は州知事の判断で決めるとのことでした。

 

州知事外出自粛令&夏休みまで休校を要請という判断を下したのでまだ学校は始まっていません

(そもそもアメリカの学校は6月から夏休み、9月から新年度というパラダイス仕様)

 

ちなみに、学校の最終日にロッカーを掃除したり新年度の準備をするために条件付きで一日だけ予約制で学校を開けるという日がありまして、

(予約は事前にホームページから、条件は「マスク着用」「消毒液所持」「ソーシャルディスタンスの確保」)

なんか初めて学校行きたいって気持ちになりました笑

 

 

 

 

4. お店や飲食店の対応

 

レストランなどは完全休業

お店はマスク着用消毒液の増設レジにバリア設置などの対応が施されていました。

 

日本でも有名なコストコは入場制限をしていて行列が出来ていたらしく、くしゃみしたり人に近づいたりする人に対して「なんだあいつ」みたいな目で並んでる人は見てました笑

もう、3密避けは社会の常識になっています。

 

 

 

 

5. 現在の状況

 

レストランなどは対策を施しながらも徐々に再開してきています。

 

外出自粛令も解除され、ピーク時と比べて少しだけ外に行く時間が増えました。

 

逆に外に出ないで日光を浴びないと骨粗しょう症

(骨の密度が減って骨折する症状。骨を作るビタミンDは紫外線に当たることによって生まれるので日光浴の不足により発生。)

になってしまうので、散歩くらいなら行ったほうが良いです。

 

ちょうど今Pokemon Goで卵を孵化させるための歩く距離が半分になってるのでめっちゃオトクです。(余談)

 

 

 

 

いかがでしたか??

 

規制も以前に比べて緩んできたんですが、3密を避けることに変わりはありません。

 

誰かの気の緩みが、自分を、他人を殺してしまうかもしれません。

 

東京では感染者がまた増え始め、コロナウイルス第2波の予兆が出始めています。

 

我慢しているのは、みんな同じです。

 

この事態が収束するまで、気を引き締めていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Profile
中学二年生、アメリカ在住、英検二級所持
趣味:ガジェット系
ごあいさつ:中2の新米ブロガーです。アメリカの情報やガジェット系、レビュー、社会問題について書いていこうと思っています!まだ子供なので説得力に欠けると思いますが、子供の立場から考えたことも書いていこうと思います!基本的に僕が思ったことを書いているので、何か他に意見を持っていたら、ぜひコメントよろしくお願いします(僕の心はプリン並に崩れやすいので、誹謗中傷などは避けて、できるだけ優しくお願いします。)





フォローすると最新記事をすぐ受け取れるよ

 


【意外】日本人が間違って持っているアメリカのイメージ5選

 

f:id:america_imformation_gadgets:20200629142414p:plain

 

こんにちは!!

 

最初に言います。(初見の方はとばしてもらってOKです!)

4日連続で更新を休んで申し訳ありませんでした!!

決してブログが嫌になったわけではありません笑

理由といたしましては

1日目:wifiルーターの故障

2日目:wifiルーターの故障

3日目:夏期講習

4日目:週末の宿題

です。

1,2日目のに関しては、日本だとあり得ませんがアメリカではあるあるなんです笑

急にプツッと切れて、電気や水道は使えるのにネットだけ使えない、みたいなのがよくあります笑

(ちなみに過去に丸3日間使えなかった時がありました)

 

というのは置いておいて、今回のお題は「日本人が間違って持っているアメリカのイメージ5選」です!

 

アメリカと聞くと、いいイメージと同時に

「教育レベルが低い」

「馬鹿な人が多い」

などのマイナスなイメージも浮かぶと思います。

 

ですが、アメリカに住んでみると分かるんですが意外とそうでもないんです。

 

今回は、そんな間違って持っているアメリカの印象5選をご紹介します!!

 

 

目次

 

 

1. 頭が悪い


当然頭の良い人もたくさんいます。

ただ、中学に入るのが一年早いため、日本の中1の内容をアメリカの中2でやります。

(そのため高校は4年制)

アメリカにはハーバードなど東大より偏差値の高い大学もありますし、

Steve JobsiPhone発明者)やMark Zuckerburg(Facebook設立者)などの天才たちもアメリカ人です。

 

そしてこれは個人的な意見ですけど、教育方法はアメリカのほうが圧倒的に上だと思います。

日本の教師はただ一方的に教えるのが一般的ですが、アメリカの教師は自分の仕事に誇りを持っている人が多く、楽しみながら授業をしています。

テストで百点取ると一回宿題をスキップできる、授業態度が良かった日が多かったら月末にゲームをする、など生徒のモチベーションをあげてくれるのでものすごい勉強する気になります。

そして成績の見方もユニークで、

「平均点より上を取りましょう、以下はだめ」

ではなく

「前回のテストより上がっていたら良い、下がっていたらだめ」

といった見方をします。

 

もうこれを知ってしまうと、日本の授業には戻れなくなります笑

 

 

 

 

2. クレイジーな人が多い


当然真面目な人も多いです。

YouTubeなどでは変なことして暴れてる人がたくさんいますが、よーく見てみると設計や予算、段取りなどは結構しっかりしているようにみえます。馬鹿な事してる、というより一種のテレビ番組を見ているようなしっかりさです。

よく探せば根っからのクレイジーピーポーはいますが、そんなのはまだまだ少数派です笑

 

 

 

 

3. 不味いものしかない


不味いものもたくさんありますが、美味しい物もあります。

SNSやブログなど見ると不味いものを紹介しているのが多いので(僕もその一部)、「不味いものしかないんだ〜」という印象が残りがちです。しかしただこれは「美味しい物」を紹介するより「不味いもの」を紹介したほうがバズるからなんです笑

例えば、ジュース、スタバ、ハンバーガー、ちょいとお高級なお菓子は激ウマです。

ただ注意点としては、食べ過ぎると太るのでほどほどに。

 

 

 

 

4. 物の品質が悪い


全部悪いわけではありません。

基本的に安いものは悪くて、それなりのメーカーのものは普通です。

アメリカの百均の品質はものすごい悪いです。

よくわかんないメーカーの保存容器などはすぐ割れます。

でもZiplockやOxOなどの容器や道具は優秀です。

事実、アメリカのApple製品やMicrosoftの製品は日本でも有名になるくらい品質が高いわけであって、すべての物の品質が悪いのではありません。

なので、「保証できないメーカーのものは極力買わない」ということに気をつければそこまで不自由ではないんです。

 

 

 

 

いかがでしたか??

別にアメリカは悪い国ではなくて、人もそこに住んでいるわけですから、ある程度のインフラなどは整っているんです。

皆さんも実際にアメリカに行く時のために心に留めておいてはいかがでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Profile
中学二年生、アメリカ在住、英検二級所持
趣味:ガジェット系
ごあいさつ:中2の新米ブロガーです。アメリカの情報やガジェット系、レビュー、社会問題について書いていこうと思っています!まだ子供なので説得力に欠けると思いますが、子供の立場から考えたことも書いていこうと思います!基本的に僕が思ったことを書いているので、何か他に意見を持っていたら、ぜひコメントよろしくお願いします(僕の心はプリン並に崩れやすいので、誹謗中傷などは避けて、できるだけ優しくお願いします。)





フォローすると最新記事をすぐ受け取れるよ

 


【衝撃】アメリカ在住中に「アメリカすげぇ」と思ったとき5選

f:id:america_imformation_gadgets:20200624143555j:plain

 


 

こんにちは!!

 

皆さんは、

「日本はつまらない」

「日本も海外見習え」

なんて思ったことありますか??

 

確かに、日本は世界有数の先進国なんですが、すべてにおいて先進的ではなく、日本にも海外と比べて遅れている点もあります。

 

 

今回は、僕が住んでいる国アメリで「」と思ったこと◯選を紹介します!!

 

 

目次

 

 

1. 働き方改革


アメリカは、日本に比べ仕事の負荷が少ないです。

負荷が少ないというか、それぞれが自分の仕事に誇りを持って楽しくやっているようにも見えます。

これの原因としては会社のルールの厳しさの違いでしょう。

アメリカの会社は日本みたいに決まりがガッツリしていなくて、例を挙げると

  • 私服なのでスーツ着なくてもいい
  • コーヒーやジュースを職場に持っていける
  • お菓子とか食べてもいい
  • 勤務中も私語OK
  • 自分の机をデコレーションしてもいい(家族の写真とかよく置いてる)

これだけ聞くとだらけているように見えますが、しっかり仕事をこなしているんです。

 

僕の場合だと、学校の先生がこれにあたるんですが、そこまでルールがきっちりしていないと先生との間に親近感が湧いてとても話しやすいので、個人的はアリだと言えます。

 

 

 

 

2. 校則がゆるい


基本的に校則は自由です。

 

髪染めようがピアスしようがネイルしようが自由です

スマホだって持ってきていい

カバンチェックや頭髪検査もない

ロッカーもデコレーションできるし

授業中に音楽聞いていいし

 

超自由です

 

しかし、自由だからといって調子に乗ってはいけません。

当然、ある程度の縛りはあります。

例えば

  • 通常スマホは常にロッカーの中、教室に持ってくると没収され放課後に親と一緒に取りに行く
  • 静かにするときは静かにしないといけない
  • 中指を立ててはいけない(アメリカで◯ねの意味)
  • F-word, N-word, B-wordを言ってはいけない(それぞれF, N, Bから始まる言ってはいけない言葉、気になる人はググってください)
  • 先生の許可なしに日本語の本を読んではいけない(日本語の勉強ではなく英語の勉強のため)
  • 校則破ると校長室に呼び出される
  • 5分で次の時限の教室に行かないと遅刻扱い
  • 4回遅刻すると昼食を校長室で食べてその間に説教と反省文(たまに授業中に怒られると一発でくらう時もある)
  • 4回校長室で昼食を食べたら親に電話&放課後学校に居残り

あくまで僕の学校の校則ですが、日本では見慣れないものが多いです。

 

5分は結構ギリギリなので遅刻を取らないようにすればそこまで厳しいものではありません。

(ちなみにアメリカの先生は普段優しいですが怒らせると鬼になるので怒らせんほうが身の為)

 

 

 

 

3. パソコンの授業やプログラミング


アメリカではChromebookというGoogle社が出してるパソコンを使います。

普通のWindowsのパソコンと比べて、軽い、起動が早い、といった点が特徴です。

 

そして、これが生徒一人に付き一台分用意されているんです。自分専用ではなく、1クラスに30台ほど置いてあって、空いているのを取るといった感じです。

データはすべてクラウドに保管されるので、どのパソコンを取っても同じアカウントでサインインすれば問題ありません。

 

そして、これを使って文章を作成したり、プレゼンを作ったり、調べものして情報集めたり、プログラミングしたりなど色々するんです。

 

特にプレゼンなどは、日本の教育では全くやらないので、新鮮ですし作るのめっちゃ楽しいです。作文などはすべてパソコンでやるので、手も疲れないですし修正もラクです。

 

 

 

 

4. FAXはもう古い


こちらは9年前の動画ですが、この動画のコメント欄に

「未だに誰がFAXなんて使うんだ?」

など付いています。

アメリカではPDFにしてメールで送ったり、クラウドで共有するのが普通です。

もっと言うと、ファイルを直接編集すればプリントしなくて済みます。

プリントしないということは紙を使わないので、資源の節約にも繋がります。

やっぱり、大国なだけあって地球への配慮を十分にしているんですね。

 

 

 

 

5. 船を買える


アメリカでは湖などが近くにあれば、漁師じゃなくてもレジャー目的として船を所有している人が多いです。(僕はしていません笑)

動画のように豪華クルーズではありませんが、屋根や座席は付いています。

よく船の上でパーティーなどをしているのを見かけます。

 

そして、秋ごろになると冬に向けて船を倉庫にしまうために、公道で車が船を引っ張っているのを見かけることもよくあります。

(車を買うときに船を引っ張る用のアタッチメントを付けるか聞かれます。)

初めて見たときはめっちゃ驚きましたが、今となってはフツーに走ってます。

 

いつか乗ってみたいなぁ...

 

 

 

 

 

いかがでしたか??

やっぱり日本ではあまりないものがたくさんあったと思います。

いつの日か、アメリカの文化を日本が取り入れてくれる日を祈ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Profile
中学二年生、アメリカ在住、英検二級所持
趣味:ガジェット系
ごあいさつ:中2の新米ブロガーです。アメリカの情報やガジェット系、レビュー、社会問題について書いていこうと思っています!まだ子供なので説得力に欠けると思いますが、子供の立場から考えたことも書いていこうと思います!基本的に僕が思ったことを書いているので、何か他に意見を持っていたら、ぜひコメントよろしくお願いします(僕の心はプリン並に崩れやすいので、誹謗中傷などは避けて、できるだけ優しくお願いします。)





フォローすると最新記事をすぐ受け取れるよ